出展企業一覧
ライブラリー出展企業
- 1. 岩崎電気株式会社
- 2. 和弘食品株式会社
- 3. 第一稀元素化学工業株式会社
- 4. アズワン株式会社
- 5. 株式会社キリン堂ホールディングス
- 6. 日本空調サービス株式会社
- 7. リオン株式会社
- 8. 株式会社船井総研ホールディングス
- 9. 株式会社ミスミグループ本社
- 10. 亀田製菓株式会社
- 11. アイ・ケイ・ケイ株式会社
- 12. 株式会社フェローテック
- 13. オンコリスバイオファーマ株式会社
- 14. 株式会社ヤマタネ
- 15. 株式会社リブセンス
- 16. 新光電気工業株式会社
- 17. アズビル株式会社
- 18. 片倉工業株式会社
- 19. 株式会社JTB西日本 ふるさと納税事業推進室
- 20. 株式会社京写
会社名 | 内容 |
---|---|
![]() |
新たな光で未来を照らす 私たち岩崎電気は「光テクノロジーを通して豊かな社会と環境を創造する」を企業理念にLED、HIDを主体とした照明事業と業界トップクラスの光源・光制御技術を駆使した光・環境事業で「光・環境カンパニー」を目指しています。世界をカバーする販売ネットワークを拡充しながらグローバル展開を加速します。 |
![]() |
「本物・天然・健康志向」、「少量多品種短納期生産」を強みに海外市場へ積極展開中 当社グループは、北海道の新鮮な食材をもとに、スープ、たれ、天然エキスとブイヨンを作り出す業務用調味料の専門メーカーです。その味は食品メーカーやホテル、レストラン、居酒屋、スーパーマーケット、コンビニエンスストア等を通じて国内に広く浸透しています。今後は、「高付加価値な商品作り」「食の安全と安心」を追求するとともに、海外市場へ積極的に展開していきます。 |
![]() |
環境、エネルギーという地球レベルの課題解決に、当社製品が貢献しています。 創業から60年。一貫して『ジルコニウム』の可能性を追求し、排ガス浄化触媒、燃料電池、ファインセラミックス、ブレーキ材、電子材料等、様々な用途向けに供給しています。研究段階からお客様と共同で製品開発を行い、時代のニーズと共に業界や製品用途を拡大しながら発展してまいりました。環境対策や新エネルギー分野など、次世代の技術開発を支える機能材料として当社のジルコニウム化合物が貢献しています。 |
![]() |
理化学用品100万点超の品揃えで、日本の「科学」と「医療」を支えます。 研究・医療機関で使われる専門的な器材を、カタログおよびwebで販売している商社です。①カタログ紙面上7万点・web上130万点にものぼる幅広い品揃え、②検索性・情報量に特化した新検索システム、③即日出荷を可能とする物流力を強みに、営業利益率10%以上を継続。加えて総還元性向70%(3年平均)の高収益高還元方針を遂行中です。「科学」・「医療」の分野から、社会に貢献する企業を目指します。 |
![]() |
関西地区中心に330店舗超のドラッグストア・保険調剤薬局を展開! 当社は2014年8月、㈱キリン堂の純粋持株会社として発足。中核の小売事業は㈱キリン堂が担い、関西地区を中心にドラッグストア・調剤薬局のドミナント展開を行っています。現在、主力の郊外型のほか、都市型の開発にも着手。調剤は、かかりつけ薬剤師の育成や在宅対応などを推進しています。今後も、お客様の健康・感動・満足のために、日常生活の利便性と「未病対策」を支援することで地域社会への貢献を目指してまいります。 |
![]() |
建築物に要求される最適な環境を実現する「環境創生企業」です。 1964年の設立以来、トラブル発生時の対応が主な業務であった空調設備のサービス業界に、いち早く故障・事故を未然に防ぐという「予防保全」の概念を持ち込み、事業化を図りました。業務領域を建物の設備システム全般に拡大しながら現在のビジネスモデルを構築し、常に質の高い技術サービスを追求し続けることで、お客様の施設を利用される方々やそこで働く方々に最大の満足を得ていただける企業を目指しております。 |
![]() |
音のテクノロジーで、世界を変える リオン株式会社は、理学と音響学の研究成果を製品化するために、1944年に設立され73年目を迎えています。「医療」と「環境」をテーマに事業を展開し、補聴器、医用検査機器、騒音計、振動計、微粒子計などの製品を世に送り出してきました。この事業活動を通じて社会に貢献することで、世の中に笑顔を増やすことができる会社です。 |
![]() |
中小・中堅企業の「総合経営コンサルティンググループ」を目指す グループの中核となる船井総合研究所では約560名のコンサルタントが6,000社を超えるクライアントの経営をサポートいたします。2016年11月に中期経営計画「Great Value 2020」を発表。「信頼のブランド」を持つ「総合経営コンサルティンググループ」の実現を目指して、新たな3ヵ年計画のスタートを切りました。業績向上のみならず、社会的価値の高いグレートカンパニー創りに邁進します。 |
![]() |
ものづくりの、明日を支える。 ミスミの事業は、FAなどの自動機の標準部品を主に扱うFA事業、自動車や電子・電気機器などの金型部品を主に扱う金型部品事業、新たな流通事業としてミスミブランド以外の他社商品も含めた生産設備関連部品に加えて、製造副資材やMRO(消耗品)などを販売するVONA事業で構成されています。近年海外展開も積極的に推進し、業績を大きく伸ばしています。 |
![]() |
「亀田のあられ・おせんべい」で世界に挑戦「グローバル・フード・カンパニー」へ 日本の食文化の基本にあるお米。その名産地・新潟で産声をあげた亀田製菓は、米菓のリーディングカンパニーとして発展してまいりました。日本を代表するお菓子として、多くの人々に親しまれ続けている米菓を世界に向けて展開してまいります。亀田製菓は、今、米菓を通して世界中の人々に健康や幸せをお届けする「グローバル・フード・カンパニー」を目指しています。 |
![]() |
「日本を代表する感動創造カンパニーへ」 経営理念「お客さまの感動のために」に基づき、「ララシャンス」ブランドのゲストハウスウェディング施設を全国14都市に16店舗展開しております。当社は、競合環境が比較的緩やかでランニングコストを抑えられる地方都市を中心に展開し、地方都市ならではの広大な庭園と邸宅風の施設、オリジナル感を重視したサービスを提供しております。お客さまの感動を通して社会に貢献し、日本を代表する感動創造カンパニーを目指します。 |
![]() |
アメリカ生まれの日本育ち、生産拠点は中国を中心に来るIoT時代に益々成長する企業 当社は1980年に技術系ベンチャーの草分けとして設立されました。NASAの宇宙開発プロジェクトから生まれた磁性流体と冷熱素子として需要拡大が見込まれるサーモモジュールをコア製品としています。半導体市場での3D-NAND、細線化投資が当面堅調であることから、石英、セラミックス、CVD-SiCなどマテリアル消耗部材の生産能力を増強すると共に、新たに200mmシリコンウェーハ加工の参入を計画しています。 |
![]() |
創薬を通じて患者さんと医療現場の力になることがオンコリスバイオファーマの使命です 当社は、医薬品事業においては「がんと重症感染症」を対象に、新たな治療オプションとなる安全で有効な新薬を創出し、検査事業では当社のプラットホーム技術であるウイルスの遺伝子改変技術を活かした新しい検査サービスを提供します。これらの成果から複合的な収益構造を築くことで経営基盤を安定化し、現有する新薬候補品の開発を加速させ、更なる新薬シーズの探索・導入を積極的に行ってまいります。 |
![]() |
信は万事の本を為す ヤマタネが提供するサービスは、お客様のニーズを的確に捉え、質の高いサービスとして提案すること、つまり新しいニーズに対する顧客満足の創造にあります。ヤマタネが誇る質の高いサービスは、倉庫を中心としたロジスティクス・サービスの「物流事業」、創業以来90余年の歴史を持つコメ卸売の「食品事業」、高度な情報化社会に対応する「情報事業」、快適なビジネス空間を提供する「不動産事業」の中に活かされています。 |
![]() |
あたりまえを、発明しよう。 アルバイト求人広告メディアとして業界初の成功報酬型を導入した「ジョブセンス」、正社員向け「ジョブセンスリンク」や「転職ドラフト」、転職口コミサービス「転職会議」・就活向け「就活会議」を展開。不動産賃貸情報サービス「door 賃貸」、不動産情報サービス「IESHIL」、医療情報サイト「治療ノート」、ビジネス比較・発注サイト「imitsu」((株)ユニラボとの共同運営)を提供。子会社は(株)waja。 |
![]() |
半導体パッケージのトータル・ソリューションで世界中の人々の豊かな生活を支えています。 新光電気工業は、1946年の創業以来、人々のより豊かで快適な生活に貢献することを目指し、ものづくりに取り組んでまいりました。半導体実装をトータルにサポートする世界でも類を見ない半導体パッケージの総合メーカーとして、幅広い製品と多様な要素技術で、世界中の半導体メーカーやエレクトロニクスメーカーから寄せられる、小型化・高機能化などのニーズに応えております。これまでに蓄積、深化させたテクノロジーと、卓越したものづくりを基盤として、今後もグローバル市場において付加価値の高いソリューションの提供を追求してまいります。 |
![]() |
お客さまと社会の持続可能な発展に貢献し、あわせて株主還元の充実を図ります。 azbilグループは、1906年の創業以来「計測」と「制御」の技術を強みとして独自のソリューションをお届けしてまいりました。現在は、グループ理念「人を中心としたオートメーション」の探求を通じて、人々の「安心」「快適」「達成感」のある仕事や生活を実現するとともに、「地球環境に貢献」することを目指しています。また、株主の皆さまへの利益還元を経営の重要課題の一つ捉え、当年度の配当については1株当たり74円/年を計画しています。これは、普通配当を2円増配するとともに、創業110周年、新名称azbil導入10周年を迎えるにあたり、1株当たり5円の記念配当を予定するためです。 |
![]() |
「シルクのカタクラ」で培った進取の精神 当社は、明治6年(1873年)に創業以来、シルクを通じて広く社会に親しまれ、近代産業の発展に大きな貢献を果たしてまいりました。また、2014年に世界遺産に登録された「富岡製糸場」の民間最後のオーナーとして66年間の長きにわたりともに歩んできました。 時代とともに多様化する社会のニーズに応えるため、「シルクのカタクラ」として積み重ねた有形無形の経営資源を有効活用することにより多角的な事業を展開し、現在では繊維事業、医薬品事業、機械関連事業、不動産事業の4つの柱を中心とした事業を積極的に推進しております。 現在は、「分散と融合」を念頭に「成長事業への転換」と「新規事業の創出」を基本とした中期経営計画「カタクラ2021」に取り組んでおります。 |
![]() |
ふるさと納税で旅に出よう! 住民税の2割までを選んだ自治体へ寄附が出来るふるさと納税制度。JTBグループではモノからコトへシフトさせ、ふるさと納税のお礼の品として旅行を提案・提供しています。もちろん地域産品も充実のサイト展開をしております。ポイント制はふるぽだけ! |
![]() |
京友禅の伝統技術を活かしエレクトロニクス分野へ転化、グローバルに発展を続ける! 京写は1951年京友禅の染型の製造販売で創業、その後染型技術を活かしプリント配線板事業へ転換、いち早いグローバル展開により片面板事業で世界首位の生産能力を有しています。私たちの製品は自動車や照明、エアコン等家電、事務機、TV及びスマートメーター等エネルギー分野など幅広く使用され身近な暮らしを支えています。今後もお客様満足を第一に、私たちの快適な暮らしの為に技術革新を進め持続的な成長を目指します。 |
電 話06-6312-7011 ※受付時間(朝9時~18時、土日除く)
ファックス03-5226-5434
メ ー ルinfo@irforum.jp
ウェブサイト http://www.mpocket.jp/